カテゴリ:オオバン( 4 )

オオバンを撮影しようとする時、いつも露出設定で悩みます。
(私も持っているコンパクトデジカメでは)嘴や額板の色を綺麗に出そうとすると、体の黒い部分がつぶれてしまい・・・。
逆に体を美しさを引き出せるようにしようとすると、嘴などが白トビしてしまいます・・・。
ムムム・・・(-_-;
2005年12月撮影

水草をもっさもっさと食べていました。

陸に上がったり、水面を泳いだりして、何だかとても忙しそうでした(^^;
2枚とも2005年9月撮影

こんなにたくさんのオオバンを見たのは初めてでした。
陸にも上がって採食をしていました。
人が近づくと水のあるほうへ逃げ、ちょっとするとまた陸に上がって採食をする・・・を繰り返していました。
「すごいすごーい!!」(←ボキャブラリーが貧弱)と心の中で興奮してしまいました。

はぐれオオバン(違います)。
2枚とも2005年1月撮影

このオオバンも今回やっと近くで見ることができました。
潜ることができるのですね。初めて知りました。
ヒドリガモや他のオオバンが側にいて、潜って上がってきたオオバンが嘴に咥えている海草などを横から奪おうとしていました。
潜った後、羽づくろいしてまた潜る・・・を繰り返していました。

よく見ると、額に盛り上がるような額板があるのですね。
2枚とも2004年12月撮影